(はこだてしさどうれんめい)
【代表者】 内山 宗幸
【設立年月日】 昭和37年2月26日
【会員数】 1000名未満
【沿革】
昭和37年、戦後の立ち直りとして市民の情操教育と心の養成・潤いをとの結成理念に当時の函館市長古谷一次氏を会長に、各6流派の代表、新宗柳、池田宗純、佐原宗夢、高橋宗栄、水野多樵、 郡宗和ほか、有志により第一歩を踏み出し、昭和39年に文団協の設立に尽力。
また、丸井今井での新春茶会、春の茶会、秋の庵等、各流派との交流と共に茶道文化の発展を進めている。
加盟団体一覧に戻る